厳冬期ならではの風 -西天狗岳-

昨年春以来の天狗岳。その時は桜平からの東天狗岳でしたので西天狗岳は相当久しぶりです。お昼頃から結構風が強くなる予報にもかかわらずスタートも遅め。どうかなぁと思いましたが案の定強風に煽られる厳冬期満喫の結果となりました(笑)

この時期は唐沢鉱泉に上がれないこともあるので、やはり雪も少なめといったところでしょうか。朝8時頃で道路脇の駐車帯は満車近い状態で、遅いスタートの組ということになります。西尾根は距離こそ短いのですが黙々と登るイメージが強いので夏場は避けたい場所のひとつです。尾根に乗ると既に強めの風で木々が軋み色々な音色を響かせていました。よく踏まれた登山道はノーアイゼンでもいけるくらい歩きやすいコンディションです。森林限界を超えるまでは第一展望台と第二展望台を通過するのですが、そこから見る赤岳や阿弥陀岳がいかにも風が強そうな様を見せつけていました。

最後の岩石帯の登りも雪で埋まっている分登りやすくはあるのですが、時折ハイマツがひっかかるような積雪量でした。ただこの頃には強めの風もコンスタントになっており、突風で2度ほどよろけるくらいの強さになっていました。12本爪で歩くのも今シーズン初、風もさらに強まる予報なことから山頂前のハイマツ帯手前を本日のゴールとしました。

その後樹林帯で風をかわしながら休憩してからのんびり下山。展望台や樹林帯では時々陽も射しこみのどかな気持ちにさせてくれました♪


f:id:hiromu228:20180226184722j:plain
休業中の唐沢鉱泉。スタート時は青空が広がっていました

f:id:hiromu228:20180226184742j:plain
西尾根は何年ぶりかな

f:id:hiromu228:20180226184801j:plain
まずは尾根を目指して黙々と

f:id:hiromu228:20180226184818j:plain
この辺りは積雪量もまあまあです

f:id:hiromu228:20180226184837j:plain
さて尾根を登り詰めましょう

f:id:hiromu228:20180226184858j:plain
第一展望台から見る南八ツ

f:id:hiromu228:20180226184912j:plain

f:id:hiromu228:20180226184955j:plain
この眺め久しぶりです
 

f:id:hiromu228:20180226185053j:plain
森林限界を越え岩石帯へ

f:id:hiromu228:20180226185115j:plain
久しぶりの強風に2度ほど煽られました

f:id:hiromu228:20180226185134j:plain
雪がついて夏より歩きやすいのですが風がなかなか•••

f:id:hiromu228:20180226185214j:plain
写真ではわかりませんが蓼科山方面も風が強そうです。山頂直下ハイマツ帯手前を本日のゴールとさせていただき下山します

f:id:hiromu228:20180226185234j:plain
第二展望台方面

f:id:hiromu228:20180226185258j:plain
何度か登り返しながらの下山です

f:id:hiromu228:20180226185343j:plain
南八ツも雲がどんよりしてます


f:id:hiromu228:20180226185425j:plain
第一展望台まで戻ると陽が射し込みはじめました

f:id:hiromu228:20180226185446j:plain
強風で木々の軋み音が響きます

f:id:hiromu228:20180226193312j:plain
心地よい感じで下りてきた尾根

f:id:hiromu228:20180226194102j:plain
麓のパンドトナリテさんでパンをいただきながらの和みタイムでした♪



極上の天気に恵まれた入笠山

久しぶりの2週連続山行となりましたが、行き先は何と初めて登る入笠山! 沢入登山口からのスタートだったのですが、朝のうちは先行者1名のみという喜ばしい状況。当然入笠湿原からはたっくさんの人で賑わいましたが、人のいない方へと歩いたためか道中は思いのほか静かに歩くことができました。マナスル山荘でも混雑する前に焼きたてのパンをいただいての〜んびり。
下山時には数組と出会いましたが、やはり沢入登山口の利用者は圧倒的に少ないようです。タイミングが良かったのか道中も山頂も人が少なく予想外に楽しめ、最高の天気に恵まれた初入笠山の一日でした♪
 
f:id:hiromu228:20180219191713j:plain
ほとんどがよく踏まれた登山道でしたが一部風でトレースが消えたところは先行者1名の足跡のみ
 

f:id:hiromu228:20180219191726j:plain
とにかく気持ちのいい登山道
 

f:id:hiromu228:20180219191740j:plain
ここが入笠湿原ですね、ナルホド・・・
 

f:id:hiromu228:20180219191752j:plain
広々雪原はコース取りも自由自在
 

f:id:hiromu228:20180219191804j:plain
山頂直下はテンションが上がる瞬間
 

f:id:hiromu228:20180219191821j:plain
初入笠山 W
 

f:id:hiromu228:20180219191837j:plain
素晴らしい八ヶ岳オールスターズ!
 

f:id:hiromu228:20180219191850j:plain
右側に小さな雪庇のある、雪深い楽しいルートでした
 

f:id:hiromu228:20180219191912j:plain

f:id:hiromu228:20180219191935j:plain

f:id:hiromu228:20180219191949j:plain
混雑する前にマナスル山荘で焼きたてあんこクロワッサンとお汁粉&野沢菜をいただきました〜。帰る頃には外までお客さんの列が・・・
 

f:id:hiromu228:20180219192004j:plain
下山時、ほんの少しだけ「法華道」を辿ってみます
 

f:id:hiromu228:20180219192018j:plain
そうしたらトレースが消えて楽しいプチラッセルとなりました(数十メートルだけですけど)
 

f:id:hiromu228:20180219192032j:plain
夏道どおりのルートですが雪がつくと楽しさが増しますね
 

f:id:hiromu228:20180219192053j:plain
人が少なかったお陰だと思いますが、入笠山はなかなか手軽で楽しい山でした^^
 
 

北八ヶ岳彷徨

 

彷徨ってはいませんが、3か月ぶりにに北八ヶ岳森のスノーハイクに行ってきました。この日の風は朝より日中のほうが強くなり、お昼前後は雪も降るといったとても冬らしい一日。それでもロープウェイ山頂駅に戻る頃には青空ものぞき、綺麗な雪景色を満喫することができました。

ちなみにこの日のロープウェイの混雑ぶりはこの冬一番らしく(ロープウェイの女性スタッフが言っていました)、確かに今までに見たことの無い行列ぶりでした〜。
 

f:id:hiromu228:20180215121055j:plain
雨池峠からモフモフと下ります
 
f:id:hiromu228:20180214122228j:plain
雪原と化した雨池。ときおり雪煙を上げて強い風が吹き抜けます
 f:id:hiromu228:20180215121250j:plain
 
f:id:hiromu228:20180214122312j:plain
最初の予定は八柱山プチラッセル! のはずが、変更後は麦草ヒュッテでカレー&ケーキ(笑)
 f:id:hiromu228:20180214122329j:plain
地味に緩やかな登りを麦草峠へと向かいます
 
f:id:hiromu228:20180214122354j:plain
メルヘン街道に駐車中の雪上車
 
f:id:hiromu228:20180214122435j:plain
麦草ヒュッテはちょうどランチタイムで賑わっていました
 
f:id:hiromu228:20180214122921j:plain
オトギリ平の積雪量もまだまだかな。強い風と雪の中を山頂駅へと帰ります
 
f:id:hiromu228:20180213190036j:plain
五辻あたりから段々と晴れてきました。陽射しが暖かく感じます
 
f:id:hiromu228:20180214122547j:plain

f:id:hiromu228:20180214122515j:plain
3か月ぶりの北八ヶ岳スノーハイク。いい一日でした♪
 

 

温泉ついでの山さんぽ

ゆるい山歩きが続いておりますが、今回もさらにゆるい感じです♪

雪もかなり少なめの赤城山のなかでもさらに少ない小沼一周のお散歩です。風もなく陽射したっぷりの完全結氷した沼の湖畔にはファミリーテントなども見受けられ、のんびりした冬の休日といった感じです。

ハイキングコースもところどころで土が露出しているような積雪量でコース上の長七郎山ピークは半分泥濘状態。それでも腰をおろしてのんびり景色を眺めて、霧氷が融けて落ちてくるミストを浴びながら約2時間ほどのさんぽを楽しむことができました。

そしてメインディッシュとなる今宵の宿場・伊香保温泉へと車を走らせるのでした〜♪


f:id:hiromu228:20180122144622j:plain
かろうじて残る霧氷

f:id:hiromu228:20180122144637j:plain
展望地から望む大沼と黒檜山

f:id:hiromu228:20180122144654j:plain
固く締まったハイキングコース。凍結箇所には要注意です

f:id:hiromu228:20180122144714j:plain
いつもなら雪庇が張り出している場所もこんな感じです

f:id:hiromu228:20180122144728j:plain
完全結氷した小沼は天然スケートリンクですね

f:id:hiromu228:20180122144746j:plain
そして伊香保温泉・石段街へ♪

新春の石割山

昨年11月下旬に北八ヶ岳新雪を踏んでからほとんど山に登っておらず年が明けても超ゆるゆるスタートなのですが、新年ということもあり富士山&神社セットのありがたい石割山を歩いてきました。8合目付近にある石割神社は大岩を御神体とする神社で、岩の割れ目をを3回通れば幸運が開けるといわれています。久しぶりに訪れて新年ということもあり、しっかり3回通ってお参りさせていただきました。悪いことをした人は岩に挟まれてしまうという言い伝えもあるようですが、無事に挟まれることなく通ることができました(笑)。山頂では気温は低めながらも風も穏やかだったので少しだけのんびり。人も少なくのどかな一日でした♪

f:id:hiromu228:20180115144745j:plain
登山口に向かう途中、山中湖パノラマ台付近からの富士山。南アルプスもしっかり見えていました

f:id:hiromu228:20180115144803j:plain
参道でもある403段の階段からスタートします

f:id:hiromu228:20180115144822j:plain
石割神社・右の大岩の割れ目を3回通ってお参りします

f:id:hiromu228:20180115144838j:plain
新年のせいかいつもよりきれいなような・・・

f:id:hiromu228:20180115144855j:plain
石割山山頂からの富士山と山中湖

f:id:hiromu228:20180115144914j:plain
小さく周回する下山道からは三国山稜やカヤトが広がる鉄砲木の頭が望めます

f:id:hiromu228:20180115144929j:plain
ポカポカな登山道

f:id:hiromu228:20180115144943j:plain
樹林帯を下りたところの堰堤は凍てついていました



北アルプス北部エリアで遊ぶ週末♪[トレッキング編]

先週末、大町で「北アルプス100年祭」が開催されるのに合わせて信濃大町界隈で遊んじゃおう企画を実行してまいりました♪

せっかく行くのですからパートナーのリハビリがてらちょい歩きで中遠見から日本で4番目の氷河認定待ちと言われている「カクネ里雪渓」を眺める作戦。もちろん五竜岳には登ったことが無く遠見尾根も初体験なのでワクワク楽しさ倍増です。

五竜岳まで登る始発組が出たあとにゴンドラに乗り込み出発。好天の朝はテンションも上がります。ほぼ雲ひとつない青空、気温もやや高めで登りだと汗ばんでくる陽気でしたが時折吹き抜ける風は明らかに秋のひんやりとした心地よいものでした。いい感じに色づいてきた紅葉の写真を撮り、行き交う登山者の方とお話ししながら歩を進めます。

そうこうしているうちに小遠見山に到着。360°のパノラマが広がっていました。爺ヶ岳から白馬方面まで見事な稜線が出迎えてくれました。もちろん小遠見からもカクネ里雪渓が確認できました。せっかくなのでベンチに腰を下ろして眺めを楽しみました。
その後中遠見までは30分程度と思っていたのですが30分かからずに着いてしまい、大遠見まで行こうかなとも思いましたが今日は他にも目的があるので欲張らないことにします。中遠見までくると雪渓はさらに間近に感じられ下部の沢筋までクッキリ見てとれました。ここから先は次回の楽しみにとっておき、来た道を引き返します。

朝より日の位置が高くなり下山で方向が変わったこともあり、紅葉がさらに綺麗になった感じがします。この時間になると小遠見山までのハイカーの方々がたくさん登ってこられていました。帰りはアルプス平自然遊歩道やロックガーデンといった五竜高山植物園内を散策しながら下ります。いわゆる夏の高山植物の季節ではありませんがほんの数株のコマクサなどが咲いていたりと、花のトップシーズンは見事なんだろうな〜と思わせる植物園でした。

お昼も近くなっていたのでゴンドラ山頂駅のレストハウスでピザとホットドリンクで軽い昼食に♪ 少しのんびりしたあとは次の目的へと向かうのでした・・・^^

f:id:hiromu228:20171002175556j:plain
この眺め、テンションあがらないわけがない・・・

f:id:hiromu228:20171002175615j:plain
フムフム、ナルホド・・・

f:id:hiromu228:20171002175628j:plain

f:id:hiromu228:20171002175642j:plain

f:id:hiromu228:20171002175655j:plain

f:id:hiromu228:20171002175712j:plain
ケルン、道標、くまさん・・・いちいちテンションが上がります(笑)

f:id:hiromu228:20171002175737j:plain
見返り坂という場所から振り返るとこんな眺め♪

f:id:hiromu228:20171002175758j:plain
いい感じに色づいてきています

f:id:hiromu228:20171002175820j:plain
おとなり八方尾根の八方池山荘が見えます

f:id:hiromu228:20171002175838j:plain
先に見えるのが小遠見山のようです

f:id:hiromu228:20171002175853j:plain
ほほう〜ナルホド。これホームページにも載っていましたね

f:id:hiromu228:20171002175908j:plain
小遠見山頂。360°パノラマでした♪

f:id:hiromu228:20171002180006j:plain
爺ヶ岳から唐松岳までの稜線パノラマ by スマホアプリ♪

f:id:hiromu228:20171002175923j:plain
カクネ里雪渓はまだ少し遠い感じがしますね

f:id:hiromu228:20171002175935j:plain
ズームイン!

f:id:hiromu228:20171002180027j:plain
なんだか立派な看板ですね〜

f:id:hiromu228:20171002180041j:plain

f:id:hiromu228:20171002180059j:plain
まさに自然の造形美

f:id:hiromu228:20171002180117j:plain
五竜岳もだんだんと近くなります

f:id:hiromu228:20171002180141j:plain
「カクネ里雪渓」中遠見の少し手前のこの場所がいちばんよく見えました

f:id:hiromu228:20171002180157j:plain

f:id:hiromu228:20171002180210j:plain
中遠見到着〜♪

f:id:hiromu228:20171002180334j:plain
ここから先は次回のお楽しみ^^

f:id:hiromu228:20171002181329j:plain

f:id:hiromu228:20171002181350j:plain
今度は積雪期にも見てみたいものです

f:id:hiromu228:20171002181404j:plain

f:id:hiromu228:20171002181417j:plain

f:id:hiromu228:20171002181438j:plain

f:id:hiromu228:20171002181457j:plain
アルプス平自然遊歩道より

f:id:hiromu228:20171002181518j:plain

f:id:hiromu228:20171002181534j:plain
高山植物園内

f:id:hiromu228:20171002181552j:plain
コマクサ・ハクサンイチゲ・カライトソウ
ワタスゲ・きのこのピザ・ミソガワソウ


保存